パン・デ・デューの〈視点〉を探れ!(旧)

約20年の活動内、主に '05〜'19期の活動が閲覧できます。新基地検討中。
〈競争〉嫌い〈共創〉好き...な2人が通りますよ。どうぞよろしく!
新・プロローグ
カテゴリー内【☆★ 付き 項目】
を開けると【目次】が飛び出します。(← 便利!)


110214_1132~01_0001.jpg


鍵盤アーティストの Yuki は、
演奏で あまたの姿を演じ分ける のが得意。
勢い余って枠はみ出して 絵描き や 踊り子 の顔も持ち始めた。
https://note.com/kaku_yukichan


パンフルート吹きの Walti は、
既に枠はみ出しっ放し?!
牧神の笛を 斬新に操り 奇想天外 な 吹き方 をする。


2人の コラボ は 不思議 な HA・NA・BI!?!?
多面的 だけど 奥深 。/ 叙情的 だけど 情熱的

プロフィール


✉️ info (ここアットマークね) pancore.com
13:50 | - | comments(0) | -| - |
note(画家としての記録)の歩き方(3/24)
※ この記事は note を更新する度、更新日を改訂してその都度その日付に UP し直すことにします。

お好きな所からクリックで飛んでみて下さい。
(付きの所が更新箇所です。)
(の数が多い方が更新記事が複数 or 優先度が高め。)
====================


【1】
簡単な目次 =【固定記事】
これまでのあらすじ
サイトマップみたいなモノ。note 全体を「連ドラ」と見立てて。
概要がダイジェストでつかみやすく「みどころ」もわかります。

【2】
(アッチの) 新・自己紹介文 =【プロフィール】
そのまた前のあらすじ
傑作エッセイ風仕立て。昔の絵日記写真も1枚登場。
(ここには書けないことも書いてます。)


====================


【3】★★★
絵の作品集
抽象画 一丁あがり!

【4】
絵の制作過程・集
抽象画ができるまで

【5】
最近のイチオシ記事
光の粒の時間
初個展通過後の光と闇


====================


【6】★★★★★
全記事一覧
トップ【固定記事】(=「これまでのあらすじ」) の下が【最新記事】です。

【7】
全マガジン一覧
9冊の【マガジン】に「カテゴリー分類」されているので「効率的」でオススメです。面白そうだな、と思うマガジンからお手に取ってみて下さい。


====================

尚、note は外部の人は「フォロー」はできないのですが、各記事下の「スキ(=ハートマーク)」は誰でもクリックできます。励みにもなりますので、お気に召した記事には ぜひ1票 いただけたら嬉しいです。非会員と出るだけで身バレはしません ので。笑
13:49 | 《 雑記や簡易お知らせ 》 | comments(0) | -| - |
note の今後
note 開設して2年経ちますが、まだ投稿だけで精一杯で、他の便利な機能など使いこなせてません。今後はもう少し勉強して、ゆくゆくは Pinterest (アカウントは既にあり) と連携させたり note 内の他の機能も利用したりして、 note そのものを育てていこうと思ってます。

ココに替わる「音楽関連専用の場」との紐付けは、そのまた先の課題かな。
(土台だけはスタンバってるという…。→ 未完ですがこんな イメージ )

とにかく Try & ErrorStep by Step

マルチを生かして各活動をリンクさせ (何通りも考えられます) 独自世界を創り、そこに現・相方や他アーティストの方々(音楽と限らず)とのコラボも絡めていくのが最終的な青写真です。

相方とも「それぞれが自立した上での "コラボ" ("デュオ" というより) 」という意識が以前より一層強くなってきてます。(ユニット名も変更します。)

https://note.com/kaku_yukichan
00:39 | 《 雑記や簡易お知らせ 》 | comments(0) | -| - |
★ Electric Concert @ プラネタリウム(目次)
原則アコースティック・デュオ…の我々ですが、特殊な機会ではエレクトリック・デュオにも化けます。その代表的な例がコレ。

=========↓ 最 新 の ↓=========

湘南台文化センター こども館 宇宙劇場 vol.5
「星空コンサート '22」予告
「星空コンサート '22」無事終演! new ←終演直後の写真
「星空コンサート '22」プログラム&映像演出 new
「星空コンサート '22」感想 new
「星空コンサート '22」後記(1) new ← 直接読めるようにしました。
「星空コンサート '22」後記(2) new ← 直接読めるようにしました。
「星空コンサート '22」おまけ new ← オモチャみたいな「チビ・パンフルート」




=========↓ 過 去 の ↓=========

五反田文化センター (品川区)
郷土天文館 タイムドーム明石 (中央区)
「星空コンサート '19」in Tokyo (2箇所)
「星空コンサート '19」Sold Out !
「星空コンサート '19」1発目 終了!
「星空コンサート '19」"壮絶な" 裏話 ←今回は先にコレを!!
「星空コンサート '19」プログラム
「星空コンサート '19」感想

湘南台文化センター こども館 宇宙劇場 vol.4
「星空コンサート '17」予告
「星空コンサート '17」満員御礼!
「星空コンサート '17」衣装
「星空コンサート '17」プログラム&映像演出
「星空コンサート '17」感想
「星空コンサート '17」裏話


湘南台文化センター こども館 宇宙劇場 vol.3 (vol.1, 2 はブログ出来てない頃)
「星空コンサート '11」予告 ←(含プログラム)
「星空コンサート '11」後記
「星空コンサート '11」感想

杉並区立科学館 (杉並区)
「星空コンサート '09」in Tokyo ←(含プログラム)
21:52 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(0) | -| - |
「星空コンサート '22」後記(2)
「アレンジが独特で斬新」って声、意外と多かったですね。そういえば数年前からチラホラ聞こえてた声ではありました。そうなんだ…そうなのか…そうなのかもしれないなぁ…と、ちょっと思ってきた。

自己流で自分達のユニットにしか通用しないだろうアレンジ力だけど、「ソロと伴奏」でなく「入れ替わり立ち代り丁々発止の掛け合い」が、このデュオの醍醐味なので、必ずどちらもが入れ違いでメロディー奏でるようにはしてます。見せ場も公平に作り、それぞれの良さが光るように。

私がピアノ・コンチェルトよろしくメインでソロ弾いてパンフルートがオブリガード…のような部分も多々。(あと、パンフルートったって大中小あるし相方の奏法独特ですからね。メロやオブリガード以外にも色んなことができるんですね。) 逆にパンフルートがメロの時に、私の右手がオブリガード的に作った別のメロをハモる時も(一緒に歌ってる気分で)。曲終盤では、オーケストラの Tutti のように2人でメロディー弾いたり(吹いたり)もします。

主に、既成楽譜無いもののコード付けは私が、既成楽譜あるもの(…と言ってもピアノ譜だったりスコアだったりで「ソロ譜と伴奏譜のセット」はハナから使わない)は、練習しながら2人で掛け合い作りを相談(わざわざ書き下ろさない)。

前と同じ曲でもその時感じた旬のコードを所々付け直すし、また、仮にTPOによって「万人向けでそれほど目新しくない曲」を入れたとしても「どっかで聴いたようなカンジ」にはしてないかも。なので自主企画でない限り機会によっては、事前に予定曲目見ただけでは、デュオの「Up to Date なオリジナル・オーラ?」みたいのは特に感じられないでしょうね。(蓋開けてビックリ…みたいな。)

今回は相方にまで「アレンジ力上げたね」と言われたので、誉められて育つ私は「もっと磨きたい…」と新たな欲が出てきてしまったのでした。それには「コード付け知識を必要に応じて "ほどほどに" 増やし(知識あり過ぎると既成概念に囚われそうで…)」「自分の感性を信じる(これは「絵」で大分養われてきた)」…この両輪かな。


【追記】
今回の機会に プロフィール を現状に沿うようにリニューアルしたんですが、本音言うと 下線&太字の部分 だけ残して、あと全部カットして「以上!」ってしたい所(笑)。(これに関してはいつか別の機会に掘り下げます。)
21:51 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(0) | -| - |
「星空コンサート '22」おまけ
私がほんの30秒くらい?登場させて吹いた「オモチャみたいなチビ・パンフルート」は コレ (過去記事) でやんす。

余興とはいえ、ちゃんと音楽的に即興しましたよ!(笑)
バリエーションも前より増えたし。(^-^)v

たとえ一瞬でも「表現」する以上はジャンル(楽器)は何であれ関係ない!って意識(柔軟性?)が、マルチアーティストの自覚 で、より芽生えたのかもしれません。(こんな所にも好影響が…。)

================

おまけのオマケ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓



↑ 本文と関係無いですが、たまたま開演前時のをゲットしたので遅ればせながら (11/7) 貼付。こんな暗い状態での始まりでした (わかります〜?)。 …ていうか、終始ほぼこの状態…(汗)。(これでも明るい方。)
07:34 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(0) | -| - |
「星空コンサート '22」後記(1)
同じ場所で '99, '02, '11, '17 とやってきて今回5年ぶり5回目(東京のからは2年ぶり)…ということで、構成で今までと違ったことが1つ。

【過去4回】
日の入り1曲 → (星空解説(1)) → コンサートタイム30分 → (星空解説(2)) → 日の出1曲

【今回】
日の入り1曲 → (星空解説(1)(2)の分まとめてココで) → コンサートタイム30分 → (自分達でコンサート締めと日の出への誘導トーク) → 日の出1曲

1週間前のリハ(映像打ち合わせ含め4時間!)時に話の流れでそうなったのですが、ご時世上、最後に自分の言葉でお話ししたいこともあったので、今回良かったと思います。コンサート後また星空解説…だと音楽の流れを多少なりとも止めて…も前から気になってたことではありましたし。同目的で、コンサートタイム内での我々のトークも過去は2回ほど挟みましたが、「1度に1ヶ所」にしました。最後にも喋るしね。

===========

また、同じ場所で何年か置きに複数回やると、自分達の成長ぶりもわかりますね。レパートリーや表現力自体も洗練されていきますが、他にも……

【'99】
活動3年目だったのでクラシック寄りだったし、音大時代のトラウマや暗譜恐怖症が抜けず、縮小コピーした楽譜をうっすら照らすライトで見てやってました。暗くてよく見えず、前かがみで姿勢も悪かった(この頃は立ってやってた)。でも見た目どころじゃなかった…。

【'02】
あまり記憶に無い…。

【'11】
大分こなれてきて、ネタもバラエティ豊富に。クラシック以外数曲は暗譜も。最後に「ブラボー!」って声いただいたので、よく覚えてはいます。

【'17】
ほぼ全曲暗譜。ジャズ修行後だったので、不安な箇所だけデカデカとマジックで書いた「コード進行メモ」をシンセに貼っておく程度(譜面台無し)。シンセの音色切り替えボタンなども押し間違いないように蛍光シール貼って対処(以来貼りっぱなし)。初めて左足ボリューム調整ペダル導入(それによってバー・シートのような椅子も導入)。でも上手く使いこなせてなかった(泣)。この回からコチラ側も40人くらいお誘いし(定員一杯で泣く泣くお断りした方も)、なんか目覚めましたね。それまで「数あるオファーの1つ」だったけど、「星空とのコラボってウチらの主旨にマッチしてんじゃね?」みたいな。原則アコースティック路線で…って決めた矢先だったけど「これは別じゃね?」的な。

【'22】
完璧全曲暗譜。メモも無し!鍵盤照らす横長ライト「自前で」用意。左足ペダルも曲中強弱変化多い「火祭り〜」ですっかり鍛われた。ただし、靴はいたままじゃ微調整感覚つかめず、本番はほぼ靴脱ぎ捨ててやってた(トーク時もそのまま)。あと絵やら踊り始め「自分はマルチアーティストだった」って目覚めて以来初の演奏本番だったので好影響でか、練習段階から本番まで気分が「フリー」でノビノビしてた気がします。(さすがに本番1週間前からは、絵も踊りもレッスン休んで自分達の音楽世界のみに「没入」してたけど。)

=======

別の視点で「後記(2)」を書いて終わりにします。
12:48 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(0) | -| - |
「星空コンサート '22」感想
お陰様で完売でした。…とはいえ、ご時世上、定員が元々の半分近くになったので、5回目にして初めて味わうアットホームな雰囲気でした。温かい雰囲気が終盤でより温まり、終演後の出入口でのお見送り時は皆さん満面の笑顔でした。初対面のお客様で一緒に記念撮影した方も何組か。

今回はアンケート用紙が無かったので、こちらからお誘いした人達が直後に下さったお声を載せさせていただきます。複数類似のものは、読みやすくまとめさせていただきました。なので「量より質」で行きます。


【全般的に】
★ 幻想的 / 酔いしれた / 心ほぐれた / 心底楽しめた

【映像とのコラボに関して】
★ もはや素晴らしい「ショー」だった。
★ 映像と音楽がピッタリで、久々に目と耳と、そして心が癒された。
★ とても贅沢な時間だった。


【演奏・パフォーマンス・アレンジ・世界観?…に関して】
★ 息がピッタリで迫力満点。
★ 2人の「掛け合い」が相変わらずバッチリ。(演奏もトークもパンフルート同士のさえずりも)
★ トークも面白い。入魂演奏とのオトボケなギャップも良い。しかも自然体での本音語りが好感持てる。
★ センスが抜群で、2人の世界が独特で、とても素敵。
★ 2人のそこかしこのアイディアが素晴らしく、全体的に前よりバージョンアップしてる。
★ どの曲もアレンジが素敵。凄くオリジナルで感心した。


【Yuki 個人的に】
★ 音色(タッチ)が深くて強くて優しい。
★ シンセサイザーの音色のチョイスが曲ごとにピッタリ。
★ チビ・パンフルートも良かった!(笑)
★ さすがですね。(by 大人生徒さん)
★ 会場で友達に会い「あの人にピアノ習ってる」と自慢した。(by 中学生生徒さん)


【Walti 個人的に】
★ パンフルートの音色、変わらず力強くパワフル!(by 長年の常連さん)
★ バス・パンフルート、かなり良い飴色になってて歴史を感じた。(by 長年の常連さん)



… 結構ありましたね …。^^;
19:27 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(1) | -| - |
「星空コンサート '22」プログラム & 映像演出
全体の構成・流れ(通しで小一時間)は以下の通りでした。
黄字 は映像演出 / 紫字 は曲のイメージ )

曲の冒頭にはスクリーンに、曲名・作曲者名(←ココでは割愛)だけでなく 国名 も映し出す工夫も。(移動もままならないご時世、ちょっとした世界旅行と壮大な宇宙飛行をいっぺんに体感していただく狙い。) あと、今までに無かった試みとして、日の入り曲・日の出曲をそれぞれ「和・洋の月」曲にし、コンサートを挟み込みました。(今まではコンサート内にコレらは入れてました。月の映像と絡めて。)

尚、パンフルートは大中小3台使用。シンセサイザーは曲ごとに音色を変えました。



〜〜〜〜〜【日の入り】〜〜〜〜〜

(明るい中スタート → 曲終盤で暗く)


 ☆ おぼろ月夜  (日本)
  江ノ島からの風景 with おぼろ月
  (↑ 海も含み「The 湘南」のローカル・イメージ)

  〜〜〜〜〜〜〜

 〈スタッフによる星空解説〉 通常プラネタリウム同様(もちろん暗い)
  今夜の星空・冬の星座 (プレアデス=昴 にも触れる)
  締めにコンサートへの誘導 (一旦引っ込んでた奏者ココで再登場)



〜〜〜【コンサートタイム(30分)】〜〜〜

(暗い中)


 ★ 七つの子   (日本)
  日本田舎風景(周囲は桜?) with 木造建物

  〜〜〜〜〜〜〜

 〈トーク(1) by Yuki & Walti〉自己紹介・楽器名由来紹介・次3曲への誘導
   Pan はギリシャ神話の牧神(山羊座のイメージ)で自然界森羅万象を司る。
   つまり "自然の" 神…と言っても広義で、"優しさ・厳しさ" の「二面性」通り越して、
   Pan は「多様性(=汎)」を表す。多様性をテーマに次3曲選んでみた。…など。


  〜〜〜〜〜〜〜

 ★ 火祭りの踊り  (スペイン)
  全星座の合間を縫って宇宙旅行
   (メラメラ情熱的でかっこいい・フラメンコの影響選曲?)

 ★ 忘却      (アルゼンチン)
  西洋田舎風景のまま Yuki ソロ時オーロラ, Walti ソロ時流れ星
   (しんみり切ない・感傷的)
  耳こんな曲おんぷ

 ★ Prelude in Sofia (オランダ)
  地球を少し上から → プレアデス(昴)まで壮大な宇宙飛行
   (高速で激しくノリノリ) → (ゆったり幻想的) →
  耳こんな曲おんぷ

   ↑動画はアレンジ元になった、実際に「パンフルート/バイオリン/ギター2台」
   編成のオランダのバンド (←これ当日言うのすっぽかした…) が演奏。
   この動画 3'15" あたり("動" の後)からギター2人が止まり、パンフルートと
   バイオリンが即興バトルを始め、4'00" 頃から何事も無かったように、4人で "静" に入る
   が、我々バージョンでは私がいきなり弾くのを止め、隠し持ってたオモチャみたいな
   チビ・パンフルートを取り出し「ピーヒャラ、ブォー、プィ〜プィ〜」と Walti の方
   に向きを変え、しまいにゃ椅子おりて立って近付き、2羽の鳥よろしく「さえずり合戦?」
   おっぱじめるパフォーマンスにしました。("動" と "静" の間ね。)
   この間、映像は手動でストップしてもらい、パフォーマンスを照らしてもらいました。


  〜〜〜〜〜〜〜

 〈トーク(2) by Yuki & Walti〉御礼・ご挨拶・締め曲への誘導
   暗いのを良いことに、なりふり構わず失礼しました…と苦笑。
   「1日が当たり前に終わることは実は凄いこと」と最近つくづく思う。
   今日も直前に開催が危ぶまれそうな裏話も実はあったが、
   無事に皆さんと過ごせる時間が持てて本当に良かった。
   心痛むニュースも聞こえてきて何と言って良いかわからないが
   「明けない夜は無い」「今は夜明け前」。
   感謝の意と世界平和への祈りを込めて最後の曲を。…といった内容。




〜〜〜〜〜【日の出】〜〜〜〜〜

(曲終盤で明るく)


 ☆ 月の光    (フランス)
  江ノ島からの風景 with 今夜の月
  (↑ 湘南に帰ってきた〜。皆、気を付けて帰ってね〜。)

  〜〜〜〜〜〜〜

 〈星空解説スタッフから締めの一言〉 (既に明るい)
  各奏者本名フルネームが映し出される
  あらためて奏者紹介
16:38 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(2) | -| - |
「星空コンサート '22」無事終演!


終わったよ〜〜〜〜ん♪ ばっちりキメたぜ!
18:01 | ★ Electric Concert @ プラネタリウム | comments(1) | -| - |